1. HOME
  2. 特集
  3. 「ルワ旅コーデ」ルワンダ旅行やビジネス視察はおまかせ!

SPECIAL

特集

「ルワ旅コーデ」ルワンダ旅行やビジネス視察はおまかせ!

当社アフリカノオト(Africa Note Ltd.)では、農村体験やサファリツアーなどの各種人気ツアーや、車両・宿の手配、旅行のコーディネート、企業・団体へのアポイント代行などをうけたまわっております。

ひとり旅からグループツアービジネス視察まで。現地在住の日本人運営で、安心・快適・充実のオーダーメイド旅を。

※現地での調整が必要なため、できれば実施の1週間前までを目処にご相談ください。特にホームステイなど現地の方の予定に合わせるプログラムの場合、直前では調整いたしかねる可能性もございますのでご了承ください。

トータルコーディネート

ルワンダ滞在中のプランをすべて組んでほしい」という場合や、「複数のパッケージを申し込みたい」という場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。

ご要望に応じてお好みのご旅程をプランニングいたします。

トータルコーディネートを申し込む

アクティビティ

農村体験(ホームステイ)

代表のタケダが青年海外協力隊時代に活動していた、東部県ルワマガナ郡ムシャセクターにお連れします。キガリからは車で1時間程度と比較的近いですが、特になにもないのどかな場所なのでアフリカの農村部の雰囲気を味わうことができます。

ホストファミリーと

ルワンダ人のホストファミリーといっしょに料理をして、食事をして、おしゃべりをして、交流を楽しんでください。ホストファミリーは主にルワンダ語を話すので、日本語または英語の通訳をおつけします。

教育に興味があったり、子どもがお好きな方は、近隣の小学校で生徒たちと交流することも可能です。

スケジュール

日帰り、1泊のいずれかからお選びいただけます。2泊以上、長期ご滞在をご希望の方はご相談ください。

料金:150USD〜

・日程(日帰り、1泊)
・人数
・通訳(日本語⇔ルワンダ語または英語⇔ルワンダ語)

によって変動します。

料金に含まれるもの

  • コーディネート料
  • 交通費(ドライバーつき専用車。ご宿泊先〜ホームステイ先往復)
  • 通訳・アテンド代(日本語⇔ルワンダ語または英語⇔ルワンダ語)
  • ホストファミリーへの謝礼
  • ホストファミリー宅での飲食代
  • コミュニティ・フィー:お一人あたり10,000rwf(約1100円)。1994年のルワンダ虐殺によって未亡人になった、シングルマザー世帯の生活支援に還元いたします。この取組は下記のクラウドファンディングから始まった社会貢献事業の一環です。

農村体験に申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

フイエマウンテンコーヒー・ツアー

ルワンダ最大の輸出品であるコーヒーの起源や栽培について、農園をまわりながら学ぶことのできるフイエマウンテンコーヒー・ツアーです。南部県まで移動する道中の景色や、コーヒーツアーで登る山からの眺めもおすすめ!

スケジュール

時間 行程
9:30 宿泊先にてピックアップ
9:30~12:30 フイエマウンテンコーヒーへ移動(約3時間)
※道中カフェで昼食テイクアウト
13:00~16:30 フイエマウンテンコーヒー・ツアー(約3時間半)
17:00~20:00ごろ キガリへもどる(約3時間)
キガリ市内にて夕食
21:00~22:00ごろ 宿へもどる

もちもの

  • うごきやすい服装・靴(コーヒーツアーで農場の山を登る箇所もあるため)
  • 雨具(コーヒーツアー時、突然の雨にそなえて)
  • 飲水
  • サングラス
  • 日焼け止め

料金:180USD~

  • コーディネート料
  • 車両代(ドライバー、燃料代含む)
  • コーヒーツアー参加費(30USD/人、RWFでも支払い可。現金のみ)

※食事代はご自身でご負担ください。

コーヒーツアーに申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

ムランビ虐殺祈念館訪問ツアー

ムランビ虐殺祈念館

国内に30箇所近くある虐殺関連の施設のなかでも、特に凄惨な様子が残されているムランビ虐殺祈念館を専用車で訪問するツアーです。

スケジュール

時間 行程
9:00 宿泊先にてピックアップ
9:00~13:00 ムランビへ移動(約4時間)
※道中カフェで昼食テイクアウト
13:00~15:00ごろ ムランビ虐殺祈念館(約2時間)
15:00~19:00ごろ キガリへもどる(約4時間)
キガリ市内にて夕食
20:00~21:00ごろ 宿へもどる

もちもの

  • 飲水

料金:170USD〜

  • コーディネート料
  • 車両代(ドライバー、燃料代含む)

※食事代はご自身でご負担ください。

ムランビツアーに申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

コーヒー+ムランビ虐殺祈念館訪問ツアー

国内に30箇所近くある虐殺関連の施設のなかでも、特に凄惨な様子が残されているムランビ虐殺祈念館。そしてルワンダ最大の輸出品であるコーヒーの起源や栽培について、農園をまわりながら学ぶことのできるフイエマウンテンコーヒー・ツアー

キガリから約3~4時間の南部県まで足を伸ばして、この2ヶ所をまわるセットツアーです。歴史・文化・ビジネスを学びつつ、「千の丘の国」と呼ばれるルワンダのうつくしい風景を楽しむこともできます。

スケジュール

時間 行程
6:00 宿泊先にてピックアップ
6:00~10:00 南部県へ移動(約4時間)
10:00~12:00ごろ ムランビ虐殺祈念館(約2時間)
フイエ市内にて昼食
13:00~16:30 フイエマウンテンコーヒー・ツアー(約3時間半)
17:00~20:00ごろ キガリへもどる(約3時間)
キガリ市内にて夕食
21:00~22:00ごろ 宿へもどる

もちもの

  • うごきやすい服装・靴(コーヒーツアーで農場の山を登る箇所もあるため)
  • 雨具(コーヒーツアー時、突然の雨にそなえて)
  • 飲水
  • サングラス
  • 日焼け止め

料金:210USD〜

  • コーディネート料
  • 車両代(ドライバー、燃料代含む)
  • コーヒーツアー参加費(30USD/人、RWFでも支払い可。現金のみ)

※食事代はご自身でご負担ください。

コーヒー+ムランビツアーに申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

アカゲラ国立公園(サファリ)ツアー

BIG5(ライオン、ヒョウ、サイ、ゾウ、バッファロー)がそろうアカゲラ国立公園でのサファリツアーです。「千の丘の国」と呼ばれるルワンダの豊かな自然と、動物たちとの出会いを肌で体感してください!

ゾウなどのBIG5がそろうアカゲラ国立公園。

スケジュール

時間 行程
6:00 宿泊先にてピックアップ
6:00~9:00

ごろ

アカゲラへ移動(約3時間)

※道中、朝食・昼食テイクアウト

9:00ごろ アカゲラ国立公園到着
ゲームドライブ
昼食

※昼食をとるタイミングはドライバーと相談のうえお決めください。

ゲームドライブ
15:00~18:00ごろ キガリへもどる(約3時間)

※キガリへもどるタイミングはドライバーと相談のうえお決めください。

キガリ市内にて夕食
宿へもどる

もちもの

  • 飲水
  • サングラス
  • 双眼鏡
  • 日焼け止め

料金:480USD〜

  • コーディネート料
  • 入園料
  • 車両代(ドライバー、燃料代含む)

※食事代はご自身でご負担ください。

オプション

公園&コミュニティ フリーランスガイド 半日25USD, 終日60USD。ドライバーも案内は十分できますが、ガイドのほうが動物や園内の状況にくわしいためより楽しみたい方にはおすすめです。

アカゲラツアーに申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

マウンテンゴリラ・トレッキングツアー(休止中)

※ゴリラツアーが実施されるムサンゼ郡のコンゴ民主共和国との国境沿い地域が、外務省危険レベル2に引き上げられているため、当社からはご案内を休止しています。

ルワンダを代表するアクティビティのひとつ、マウンテンゴリラのトレッキングツアーです。世界に1000頭ほどしか生息していないマウンテンゴリラに会えるのは、ルワンダ・ウガンダ・コンゴ民主共和国にまたがるこのエリアだけ。間近で接するゴリラとの出会いは鳥肌モノです。トレッキング自体も草木をかき分けて山を登り降りするので、アドベンチャー感満載です。

こんなに近くでゴリラに遭遇できます!

スケジュール

時間 行程
【1日目】
9:00 宿泊先にてピックアップ
9:00~11:30

ごろ

ムサンゼ(旧名ルヘンゲリ)へ移動(約2.5時間)
11:30ごろ ムサンゼ到着・宿チェックイン
自由行動

※専用車は終日チャーターになりますので、ご自由にご活用いただけます。

【2日目】
6:00 宿泊先にてサファリカーピックアップ
ボルケーノ国立公園へ移動
マウンテンゴリラトレッキングツアー
ツアー終了(宿泊先までサファリカーで送迎)
自由行動
キガリへもどる(約2.5時間)

もちもの

  • 動きやすい服装・靴
  • レインコート
  • 手袋または軍手(手の保護のためあったら便利です)
  • 飲水
  • サングラス
  • 双眼鏡
  • 日焼け止め

料金:290USD〜

  • 車両代(キガリ〜ムサンゼ間のサファリカー、ドライバー代・燃料代含む)
  • 車両手配手数料

※ゴリラトレッキングツアー入園許可証(1500USD)、宿泊費(前泊や後泊が必要な場合)、食事代は別途ご自身でご負担いただきます。

ゴリラツアーに申し込む(休止中) トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

伝統医療見学ツアー

山奥に住む伝統医療の医師をたずねるツアーです。その医師の息子であり、アフリカノオトのパートナーでもあるピーターがアテンドを務めます。山に自生する植物や牛の角を使って、地域に病院がなかった時代から代々人々の健康を守ってきた手法を学べます。

ピーターとその家族。右端が医師のお父さん。

スケジュール

時間 行程
10:00 ご宿泊先にてピックアップ。ガイドのピーターと合流
10:00~11:00 北部県ルリンド郡へ移動(約1時間)
11:00~12:00 ルリンド郡ブショチセクター到着、登山開始
12:00ごろ ピーター宅到着
昼食・ピーターの家族との交流
15:00ごろ 下山開始
16:00ごろ 車に戻る
16:00~17:00 キガリへ戻る
17:00ごろ キガリ市内で解散

もちもの

  • 動きやすい服装・靴
  • 雨具
  • 飲水
  • サングラス
  • 日焼け止め

料金:130USD~

コーディネート料、車両代、アテンド代、ホストファミリーへの謝礼、昼食代

伝統医療ツアーに申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

アフリカ布を使ったオリジナルアクセサリーづくり by MAHORO(休止中)

当社代表タケダの妻・竹田あすかによるアクセサリーづくりのワークショップです。廃棄予定だったアフリカ布を使って、エコでファッショナブルなオリジナルピアス(またはイヤリング)をつくれます。ルワンダのコーヒーや紅茶を楽しみながら、お気に入りの布で自分だけのアクセサリーを。

カラフルなアフリカ布と繊細なデザインの組み合わせが◎

・料金:30USD/人(材料費、お茶代含む)
・所要時間:1時間程度
・場所:B&B MAHORO(カチール地区にありますが、詳しい場所は別途送信)

アクセサリーづくり体験に申し込む(休止中) トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

ルワンダ講座

当社代表タケダによる、ルワンダ講座です。歴史、文化、観光、生活、ビジネス、IT、ルワンダ語、タケダ自身のことなどからトピックをお選びいただけます。

・料金:50USD/人
・所要時間:1時間程度
・場所:キガリ市内

ルワンダ講座に申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

キガリ虐殺祈念館ガイド

ルワンダを訪問した方がもっとも多く訪問するのが、キガリ虐殺祈念館(キガリ・ジェノサイド・メモリアル)。1994年のルワンダ虐殺(ジェノサイド)の歴史を、視覚的に訴える展示から学ぶことができます。こちらの資料は英語、フランス語、ルワンダ語で記載されているのですが、背景知識がないとわかりづらいところもあります。このパッケージでは、タケダが同行し、日本語でわかりやすく解説・補足させていただきます。
※祈念館のオーディオガイド(英語またはフランス語)は20USD、当日の申込も可能です。

・料金:50USD/人
・所要時間:1.5時間程度

キガリ虐殺祈念館ガイドに申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

ルワンダ虐殺当事者とのお話会

あまりにも悲惨でセンシティブであるがゆえに、なかなか聞くことのできないルワンダ虐殺(ジェノサイド)についてのお話。当時の体験について、命からがら生き延びたルワンダ人女性に直接お話をうかがいます。「この話を聞いた人たちは虐殺の悲惨さをまわりの人に伝えて、平和のアンバサダー(大使)になってほしい」という彼女の気持ちを受け止めてください。

・料金:50USD/人
・所要時間:1時間程度
・言語:英語(+20USDで日英通訳つき)

ルワンダ虐殺当事者とのお話会に申し込む トータルコーディネートを申し込む

※お申し込みのパッケージが複数になる場合は、「トータルコーディネート」からお申し込みください。その場合、日数に応じてトータルコーディネート料を頂戴いたします。

過去コーディネート先

スタディツアーや調査・研究、ビジネス視察等のコーディネートも可能です。下記は当社からの手配実績がある訪問先と、そこでの活動一覧です。
※先方のご都合等によって訪問できない場合もございます。ご了承ください。

ソーシャルセクター

  • キセキ:日本人経営企業。貧困問題をはじめとする社会問題、ルワンダのリアルに触れられるツアーあり。
  • 日本赤十字社ルワンダ現地代表部:日本赤十字社から現地に派遣されている日本人との面談。
  • ムリンディ・ジャパン ワンラブ・プロジェクト:日本人運営、障害をもつ人々を支援するNGO。義肢製作所の見学、代表者との面談。宿もあり。
  • Frontier Diagnostic Center:私立病院。院内の見学。
  • G.S.Rusisiro:「G.S.」は「Group Scholar」の略。Nursery(幼稚園)、 Primary(小学校) Secondary(中等学校=中学と高校)を含む学校形態。授業の見学や、生徒に対する授業実施。
  • JICAルワンダ事務所:日本のODA実施機関であるJICAのルワンダ事務所。職員との面談。
  • Musha Health Center:農村部のヘルスセンター。院内の見学。
  • NP Arts Center:アートギャラリー。ルワンダ人アーティストとの交流、ワークショップ開催。
  • NPO法人ルワンダの教育を考える会:日本に拠点があるNPO。ウムチョムウィーザ学園を運営。NPO事務所訪問、職員との面談、学校訪問、生徒との交流。
  • Nyamirambo Women’s Center:女性支援を目的にアフリカ布の服などを販売している。ルワンダ料理教室やウォーキングツアーあり。
  • Protestant University of Rwanda(旧PIASS):平和構築の専門家、佐々木和之先生が在籍。訪問、佐々木先生との面談。
  • Umucyo Nyanza:ニャンザ郡で活動する14名の女性グループ。和解と生活向上を目指してアフリカ布作品を制作している。女性たちとの交流、商品の購入。
  • Women’s Opportunity Center:カヨンザ郡にある女性支援が目的の施設。カーペット織り、バスケットづくりなどの文化体験ツアーあり。

ビジネスセクター

  • Ampersand:電動バイクのバッテリーシェアサービス
  • Asian Kitchen:日本人経営のタイ料理店
  • Eza Neza:IoTを活用した水耕栽培による園芸作物栽培。拠点はムハンガ郡。
  • Kivu Cold:オフグリッド電力を利用したコールドチェーン
  • kLab/FABLAB:起業家育成施設。kLabがソフトウェア系、FABLABがハードウェア系
  • Viebeg:医療製品サプライチェーンソリューション
  • Wiredin:日本のソフトウエア会社REXVIRTのオフショア拠点
  • Zipline:ドローンによる血液製剤・医薬品の配送。拠点はムガンガ郡とカヨンザ郡。

特定の現地在住邦人への面会をご希望であれば、お繋ぎすることも可能なのでお問い合わせください。

トータルコーディネートを申し込む

サポート

ルワンダ渡航に関するご質問・ご相談

ルワンダ渡航に関するご質問やご相談は、無料で何回でも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム

お支払い方法

原則、現地にて現金(USドル、日本円、ルワンダ・フラン)でのお支払いをお願いしております。
※USドルの場合、旧紙幣は受け取りかねますのでご注意ください。

クレジットカード払いや銀行振込をご希望の場合、オンライン決済サービスPayPal(ペイパル)をご利用いただけますが、システム利用手数料が加算されますのでご了承ください。

キャンセルポリシー(各ツアー共通)

  • ツアー開始日の前日から起算してさかのぼって31日以上前なし
  • ツアー開始日の前日から起算してさかのぼって30日前~15日前参加費の15%
  • ツアー開始日の前日から起算してさかのぼって14日前~3日前参加費の30%
  • ツアー開始日の前々日~当日(ツアー開始前)参加費の50%
  • ツアー開始後の取消または無連絡不参加参加費の100%