SPECIAL
特集
オンラインスタディツアーSTART2020年8月度



ルワンダを舞台に、国際協力と
グローバルキャリアを学ぶ
オンラインスタディツアー
8月度のプログラム詳細、お申込みは当ページで。
オンラインスタディツアーSTARTとは?
オンラインスタディツアーSTART(「オンラインSTART」)とは、ルワンダを舞台に国際協力やグローバルキャリアを学ぶオンラインプログラムです。
・期間は1ヶ月単位
・全10コマ。1コマだけの参加も可能
・開催日時は土日の夜(日本時間)
・講座にはweb会議システム ZOOM(ズーム)を、その他のやり取りにはビジネスチャットツール Slack(スラック)を使用
・ルワンダ講座や講演会は屋内から、バーチャルツアーなどその他のイベントは屋外から中継。あなたのスマホやPCからルワンダの空気を感じてください!

交流会の様子
オンラインSTART8月度プログラム
気になる講座のタブをタップ!↓
- ① 8/8(土)19:00~20:00 ルワンダ講座(観光編)
- ② 8/8(土)20:10~21:10 ルワンダ講座(歴史編)
- ③ 8/9(日)19:00~20:30 主催者トーク
- ④ 8/15(土)19:00~20:30 ゲストトーク
- ⑤ 8/16(日)19:00~20:30 ルワンダの若者と話そう!
- ⑥ 8/22(土)19:00~20:00 ルワンダ講座(ビジネス編)
- ⑦ 8/22(土)20:10~21:10 ルワンダ講座(ニュース解説)
- ⑧ 8/23(日)19:00~20:30 バーチャルツアー〜ベルギー平和維持軍祈念館〜
- ⑨ 8/29(土)19:00~20:30 青年海外協力隊あるある!問題解決ワークショップ
- ⑩ 8/30(日)19:00~20:00 ルワンダ講座(SDGs編)
ルワンダ観光を疑似体験✈
全国のおすすめスポットを紹介!
全国のおすすめスポットをめぐる1週間の旅へ!
・【キガリ】虐殺祈念館
・【北部】マウンテンゴリラ・トレッキングツアー
・【東部】アカゲラ国立公園
・【南部】フイエマウンテンコーヒーツアー
・【西部】キブ湖
豊富な動画や画像でルワンダ観光の見所を紹介します!
.jpeg)
1994年の虐殺から26年。
何が起こったのか?
なぜ止められなかったのか?
現在はどうなったのか?
現地在住者が、現地の人々の声を交えながらお伝えします。
・なぜ虐殺は起こったのか?〜民族対立と国際政治の観点から〜
・虐殺後のルワンダ

会社員、海外協力隊、起業家、
社会起業家を夢見た男が、
ツアー業を始めたわけとは?
- 社会起業家になりたい
・青年海外協力隊時代
- ボランティアとしての葛藤
- ブログ、ホームステイとの出会い
・起業後
- 情報発信で不可能を可能に
・ソーシャルビジネスから離れた理由
オンラインの座談会形式でおこないます。
参加者のみなさんからの質問にもその場でお答えするので、青年海外協力隊やアフリカ起業に興味のある方はぜひ!
.jpg)
国連WFPで働くタジさん!
東大、MUFG、インド現採、JICA
多彩なキャリアをもつ彼が考える
国際協力とは?
参加者のみなさんからの質問にもその場でお答えするので、国連やJICAに興味のある方はぜひ!

ルワンダの20代とトーク!
どんな暮らししてる?
趣味は?夢は?恋愛は?
カジュアルに国際交流!
主催者タケダとゲストの20代ルワンダ人男性が話しながら、参加者のみなさんからの質問にもその場でお答えします。

「IT立国」「アフリカの奇跡」
注目度の高まるルワンダ経済。
現地で見る実態、今後の展望とは
・これまでのビジネスと国際援助
・知識基盤型経済〜観光とIT〜
- ルワンダの観光資源
- 最新ITサービスの事例と懸念点

現地在住者がニュースを解説!
国際関係、ビジネス、社会問題
現地の空気感も交えてお届け

虐殺の犠牲となったベルギー兵
本件が歴史に与えた影響とは
爪痕が残る現場から生中継

もし協力隊になったら?
実際によくある状況をもとに
問題解決方法を考えるWS

SDGsは前進してる?
データと現地在住者の実感から
ルワンダの社会課題を考えます

料金
学生 | 500円/コマ |
社会人 | 980円/コマ |
その他の機能・プログラム
・見逃し配信(当日参加できなかった方向けに、録画動画を共有)
・オンライン交流会(月2~3回を予定)
・代表タケダとの1on1トーク(下記「オンラインSTARTのメリット」を参照)
・ルワンダニュース(Slackで最新ニュースとコメントをほぼ毎日配信)
・メンバー運営Slackチャンネル(現在自己分析チャンネルが稼働中。新チャンネルも募集中)
開催実績
参加者 | コマ数 | |
第1期 2020年5月度 |
64名 | 522コマ |
第2期 2020年6月度 |
45名 | 348コマ |
第3期 2020年7月度 |
52名 | 194コマ |
累計 | 161名 | 1,064コマ |
- オンラインSTART3つのメリット
- 参加特典
- 主催者
- 注意事項
- お申し込みから受講までの流れ
- お支払い
主催者のタケダは青年海外協力隊として2年間、さらに起業家として2年間ルワンダで過ごしてきました。情報収集をするだけでなく、自分の頭で考え手足を動かしてきた経験を通じて、本やインターネットでは得られない知識や体験を提供します。グローバルに活躍するゲストや現地の方々との交流、バーチャルツアーなど多彩なプログラムを用意しておりますのでお楽しみに!
②ともに高め合える仲間
あなたのまわりには、将来のキャリアや国際協力について気軽に話せる仲間はいますか?友達はたくさんいても、そういった話をできる人は意外と少ないものかもしれませんね。でもオンラインSTARTでは、プログラムの受講や交流会を通じてともに高め合える「仲間」をつくることも可能です。全国、全世界の同志と場所にとらわれずに出会えるのもオンラインの魅力のひとつ。新たな世界に一歩踏み出してみませんか?
③タケダとの1on1トーク
希望者には、代表タケダとの面談の機会も設けています。アフリカでの生活や起業、青年海外協力隊についての質問、あなたが普段抱えている悩み、取り留めのない会話まで、まったり1対1でお話しましょう!(オンラインSTARTの当月参加者限定、1回1時間程度)

紹介者&10コマ以上参加特典
過去の参加者の方でお友達を紹介してくださった方には、翌月以降1コマ無料で参加いただける「フリーチケット」を特典として差し上げます(お友だちおひとりにつき1枚チケットを差し上げるので、全10コマが無料になる可能性も!)
また、過去月の参加も含めて参加コマ数累計10コマ達成でもフリーチケットをプレゼントいたします。
参加者全員特典=リアルツアー5%オフ!
1コマだけの参加者の方にも特典があります!当社が実施しているリアル版スタディツアー「START」の参加費を5%オフにさせていただきます。
リアルSTARTの参加費は、学生800USD, 社会人1000USDなので、学生なら約4000円、社会人なら約5000円の割引となります。これはお得ですね!
いまのところ新型コロナの影響で再開の目処は立っておりませんが、オンラインSTARTをルワンダ渡航の予行演習にご活用いただければ幸いです。
※各種特典は予告なく終了する可能性もあります。ご了承ください。
代表:タケダノリヒロ(Managing director)
1989年、熊本県生まれ。早稲田大学国際教養学部卒業後、大手食品メーカーで3年間営業担当。退職後、青年海外協力隊としてアフリカのルワンダで2年間コミュニティ開発に従事。その後同国でツアー業や情報発信をおこなう会社Africa Note Ltd.を2018年9月に立ち上げる。コロナ禍においてはオンラインスタディツアーを中心に事業展開中。
.jpg)
- お申し込み後にお客様のご都合が悪くなった場合、不参加・キャンセルなどは問題ありません。ただし、ご入金後の返金は致しかねますのでご了承ください。
- 講座は基本的にルワンダから配信いたします。日本よりもインターネット環境は悪いので接続が途切れてしまう可能性もあります。つなぎ直す際に数分間お待ちいただくこともあるかと思いますが、ご了承ください。万が一講座の半分以上を配信できない場合には、当該講座の参加費を返金させていただきます。
- 下記フォームからお申し込み
- オンラインSTART専用Slackにご招待
- Slack内で講座用ZOOMのURLを共有
- URLからZOOMに参加して受講
お支払い方法は以下の2通りとなります。
- 銀行振込
- クレジットカード払い(Paypalへの登録が必要・手数料8%加算)
お申し込み受付後、受講講座と料金の確認メールを送信いたします。
直前のお申し込みでも受講いただけるよう、メンバー専用Slackにはお支払い確認なしでご招待いたします。
当社からのメール受信より10日以内を目安にお支払いいただけますと幸いです。