おうちで国際協力やグローバルキャリアを学ぶ!オンライン・スタディツアー「START」(5月度)

最新のオンラインツアーはこちら↓(本記事は20年5月度の募集ページです)
ルワンダでツアー業と情報発信をおこなう会社、アフリカノオトの代表タケダノリヒロ(@NoReHero)です。
新型コロナウイルスが、世界で猛威を振るっていますね。
外出の予定がなくなってしまった人、
留学が延期になってしまった人、
旅行ができなくなってしまった人ーー。
みなさんそれぞれに影響を受けているのではないでしょうか。
こんなときでも何かできることはないかと考えた結果、「オンライン・スタディツアー」を開催することを思い立ちました。
ふだんのスタディツアー(「START」という名称)では、虐殺祈念館を訪れたり、ホームステイをしたり、起業家や国際協力関係者との交流からグローバルキャリアについて考えたりしています。

過去STARTでのホームステイの様子
これらのプログラム、web会議システムを使えばおうちからでも参加してもらえるのでは……!?
そう考えて、オンライン版のSTARTを考えてみました。
もちろんルワンダの空気を肌で感じることはできませんが、学びの本質を理解し、ゲストや仲間と交流することはオンラインでもできるはずです。
当社にとっても新たな挑戦となりますが、あなたも日本の自宅から「オンラインSTART」に参加してみませんか?
Contents
- 1 オンライン・スタディツアー「START」とは?
- 2 オンラインSTARTのメリット
- 3 オンラインSTARTの料金
- 4 オンラインSTART5月度プログラム詳細
- 4.1 ① 5/2(土)A 19:00~20:00 ルワンダ講座(概要)
- 4.2 ② 5/2(土)B 20:00~21:00 ルワンダ講座(生活)
- 4.3 ③ 5/3(日)A 19:00~20:00 講演会(タケダ・協力隊について)
- 4.4 ④ 5/9(土)A 19:00~20:00 自己分析(人生曲線ほか)
- 4.5 ⑤ 5/9(土)B 20:00~21:00 交流会
- 4.6 ⑥ 5/10(日)C 19:00~20:30 発表(自分プレゼン)※発表は先着10名まで
- 4.7 ⑦ 5/16(土)A 19:00~20:00 ルワンダ講座(歴史)
- 4.8 ⑧ 5/16(土)B 20:00~21:00 ルワンダ講座(教育)
- 4.9 ⑨ 5/17(日)A 19:00~20:00 講演会(タケダ・起業と発信)
- 4.10 ⑩ 5/23(土)A 19:00~20:00 ルワンダ講座(ビジネス)
- 4.11 ⑪ 5/24(日)A 19:00~20:00 自己分析(公開1on1)※発表者は先着10名
- 4.12 ⑫ 5/30(土)C 19:00~20:30 講演会(ゲスト:Kayoreenaさん)
- 4.13 ⑬ 5/31(日)C 19:00~20:30 発表(学びプレゼン)※発表者は先着10名
- 4.14 ★ 5/31(日)D 20:30~21:30 打ち上げ(無料・過去参加者限定)
- 5 オンラインSTARTの今後
- 6 主催者
- 7 申し込み
- 8 申し込みから参加までの流れ
- 9 まとめ
オンライン・スタディツアー「START」とは?
オンライン・スタディツアー「START」(または「オンラインSTART」)とは、「ルワンダを舞台に、国際協力やグローバルキャリアを学ぶオンラインプログラム」です。
期間は1ヶ月単位。全13コマありますが、1コマだけの参加も可能です。土日の夜(日本時間)にweb会議システム「ZOOM(ズーム)」を使って、ルワンダとあなたのスマホやPCをつなぎます。
オンラインSTARTのメリット

オンラインSTARTのメリット
オンラインSTARTに参加するメリットは、
◎「ルワンダ、国際協力、グローバルキャリアについて学べること」
◎「自分への理解を深められること」
◎「互いを高め合える仲間に出会えること」
ルワンダ・国際協力・グローバルキャリア
オンラインSTARTの舞台はアフリカ、ルワンダです。ルワンダは1994年に約100万人が亡くなる大虐殺(ジェノサイド)が発生したことで知られる国。
そんな悲惨な出来事を経て、いまでは「アフリカの奇跡」と呼ばれるほどの経済成長を遂げています。内陸国で資源にも恵まれないという不利な環境ながら、「IT立国」を目指して発展してきました。

首都キガリの様子
「アフリカでもっとも治安の良い国」「世界一女性国会議員の割合が多い国」「ジェンダーギャップ指数世界トップクラスの国」など特筆すべき点も多いルワンダからは、歴史やビジネスなど多くのことを学ぶことができます。
主催者のタケダノリヒロは、青年海外協力隊として2年間ルワンダの農村部で活動し、その後ルワンダでツアー会社を設立。1年半でスタディツアー「START」をはじめ、約150名のルワンダ旅をプロデュースしてきました。
海外ボランティアと起業家、つまりソーシャルとビジネス両方の立場からルワンダを見てきたタケダだからこそ伝えられるこの国の魅力や課題をお伝えします。
そしてルワンダという事例を通して、国際協力や海外で働くことなどあなたのキャリアについてもいっしょに考えていきましょう。
自分を知る
スタディツアーを運営していて、大学生からよく聞く悩みは「やりたいことがわからない」「自分の強みがわからない」などとにかく「自分自身」について。
私自身も大学生→サラリーマン→海外ボランティア→起業家というキャリアを経てきましたが、ずっと自分のやりたいことやできることを考えながら行動してきました。
多くの方が就職活動中にやる「自己分析」、わたしは「またやってるの?」と妻に茶化されるくらい、いまでもしょっちゅうやっています。
そんな自己分析大好きな私が研究、実践してきた自己分析の方法(下記Will/Can/Mustの「生きがいの図」など)をお伝えして、みなさんのキャリアについていっしょに考えていきます。

生きがいの図(Will/Can/Must)
さらに私だけでなく、海外で活躍するゲストの講演会も用意しているので、そんな先輩たちの働き方を通じて「私だったらどんな風に働きたいかな?」「自分にはこんな働き方が向いているかも」と自分への理解を深めることが可能です。
意外と知らない自分自身について、いちどしっかり考えてみませんか?
コミュニティ
オンラインSTARTのもうひとつの魅力は、ともに高め合える仲間ができること。
リアル版STARTのようにいっしょに旅をすることはできませんが、コミュニケーションツール「Slack(スラック)」を使って交流を深められる場を用意いたします。

Slack操作画面の例
アフリカや国際協力、はたまた人生について実際に誰かと会って語り合うことはできなくても、Slackを通じて学びと絆を深めていきましょう。
講座についての連絡や、資料の配布などもこちらのコミュニティで実施。
チャットは毎日24時間稼働!
スタディツアー内で浮かんだ疑問やキャリアに関する相談など投げかけていただければ、24時間以内にチャットで回答します!
オンラインSTARTの料金

5月度スケジュールと料金
料金
オンラインSTARTの参加費は1コマ500円から。13コマすべての講座に出席する「皆勤賞プラン」は5,000円!全部1コマずつ取るより1,500円もお得になります。
実際にルワンダを訪れるリアル版スタディツアー「START」は学生800USD、社会人1,000USDですが、学ぶ内容自体はほぼ変わらないので、オンライン版がいかにお得かおわかりいただけると思います。
特に5月度は初回ということや、できるだけ参加者に負担をかけたくないという想いもあって、低めの料金設定にさせていただいています。
ぜひ皆勤賞を目指してご参加ください。
定員は100名です(⑥と⑬のプレゼン回のみ発表者は10名まで。11人目からは聴講のみ)。
皆勤賞プランの特典=1対1面談
13コマすべての講座に出席する「皆勤賞プラン」の特典として、主催者タケダとの1対1オンライン面談をご用意しています!
【概要】
・参加期間中の平日17〜24時(日本時間)
・2回のオンライン面談が可能(ビデオはオンでもオフでも可)
・1回あたり1時間程度
・あなたの悩みやモヤモヤをとことん聴きます
・タケダの経験(学生時代、大手お菓子メーカーでの営業、青年海外協力隊、ルワンダ起業、ブログとSNSを活用したコンテンツマーケティング、遠距離恋愛)で参考になりそうなことがあれば、なんでも答えます
「特典」と言うわりにはささやかなものですが、ぜひご活用ください。
参加者全員特典=リアルツアー5%オフ!
1コマだけの参加者の方にも特典があります!
当社が実施しているリアル版スタディツアー「START」の参加費を5%オフにさせていただきます!
リアルSTARTの参加費は、学生800USD, 社会人1000USDなので、学生なら約4000円、社会人なら約5000円の割引となります。これはお得ですね!
いまのところ新型コロナの影響でリアルSTARTは再開の目処が立っておりませんが、オンラインSTARTでぜひルワンダ渡航の予習をしていければ幸いです。
無料or後で学びたい方へ
「学びたいけどもどうしても都合がつかない/お金が足りない」という方もいらっしゃると思います。
そんな方々のために、オンラインSTARTの講義動画はYouTubeにてアーカイブ化する予定です。
ただし、都合をつけて、お金を払ってまで参加してくださった方々に「後からでも無料で見れるのに損した!」と感じさせることのないよう、一部をカットした短縮版の動画を公開させていただきます。
それでもご参加いただける場合は
◎速く濃く学べる
◎直接質問・相談できる
◎いっしょに勉強する仲間ができる
といったメリットを感じていただけるはずです。
状況に応じて、有料での参加と無料のアーカイブ動画を使い分けていただければ幸いです。
オンラインSTART5月度プログラム詳細

オンラインSTARTプログラム5月
① 5/2(土)A 19:00~20:00 ルワンダ講座(概要)
アフリカのなかでもルワンダが注目される理由とは?
② 5/2(土)B 20:00~21:00 ルワンダ講座(生活)
ルワンダの暮らしってどんな感じ?アフリカ=貧困?
③ 5/3(日)A 19:00~20:00 講演会(タケダ・協力隊について)
お伝えします、青年海外協力隊の悲喜こもごも。
④ 5/9(土)A 19:00~20:00 自己分析(人生曲線ほか)
過去を振り返って、人生の軸や価値観を見つけよう!
⑤ 5/9(土)B 20:00~21:00 交流会
オンライン飲み会!お互いを知るためのミニゲームも!
・事前にミニゲーム「自分3択」の出題準備をお願いします(思いつかない方はなくても大丈夫です)
・自分にまつわることを3択で出題してもらいます
・例のように答えに驚きがあり、あなたの人物像やエピソードがよく分かるものが好ましいです!
・例①)私が飼ったことのある動物はどれでしょう?
ヤギ/ひつじ/アルパカ 答え)アルパカ
→オーストラリアの牧場に住んでいたときにアルパカを飼っていた
・例②)私が日本代表に選出されたことのある競技はどれでしょう?
カヌー/カポエイラ/ムエタイ 答え)カポエイラ
→父の影響で始めました
などなど。オンラインでなごやかに交流しましょう!
⑥ 5/10(日)C 19:00~20:30 発表(自分プレゼン)※発表は先着10名まで
【2020/04/19】※発表者枠の10名が満席になりました!今後のお申込みは聴講のみとなります。
あなたの軸や価値観は?人生曲線を使って発表!
・10名の発表者で発表5分、フィードバック3分
・参加者が10名を超えた場合、11人目からは聴講のみになります
・発表者には事前に「人生曲線シート」を準備していただきます(申込後にフォーマットを共有します)
・人生曲線について説明をする④の回への参加が望ましいですが、必須ではありません。
⑦ 5/16(土)A 19:00~20:00 ルワンダ講座(歴史)
ルワンダ虐殺が起こった経緯、背景、現在への影響は?
⑧ 5/16(土)B 20:00~21:00 ルワンダ講座(教育)
ルワンダ教育の現状と課題。IT化が進んでるって本当?
⑨ 5/17(日)A 19:00~20:00 講演会(タケダ・起業と発信)
ルワンダ起業、楽だけど楽じゃない?情報発信のコツ!
⑩ 5/23(土)A 19:00~20:00 ルワンダ講座(ビジネス)
内陸で資源がないルワンダが経済発展した理由とは?
⑪ 5/24(日)A 19:00~20:00 自己分析(公開1on1)※発表者は先着10名
【2020/04/19】※発表者枠の10名が満席になりました!今後のお申込みは聴講のみとなります。
あなたのWill/Can/Mustを、タケダが掘り下げます!発表することでほかのメンバーにあなたのことを知ってもらいましょう。発表者以外もほかの人の発表を聞くことで、新たな発見や刺激があるはず!
・10名の発表者で発表5分、フィードバック3分
・発表なしの方は何名でも聴講可
・発表者には事前に「生きがいシート」を準備していただきます(申込後にフォーマットを共有します)
・「生きがいの図」の説明をする④の回への参加が望ましいですが、必須ではありません
⑫ 5/30(土)C 19:00~20:30 講演会(ゲスト:Kayoreenaさん)
メルカリ勤務インドブロガーの国際キャリア論!

ゲスト講師:Kayoreenaさん
Kayoreena(大角佳代/Kayo Osumi) 函館生まれ
2016年9月よりインドの人材紹介会社勤務後、2018年より東京拠点。インドと日本をビジネスを通じて豊かにすることをミッションとし活動。
2018年10月より株式会社メルカリの新卒IIT採用のエンジニアサポート業務に従事。エンジニア組織の人事業務を担当。
世界経済フォーラムのGlobal Shapers Community 横浜ハブ所属。
現在もインドの経済、ビジネスに関する情報を中心に発信。
Kayoreenaさんのプロフィールはこちら!
最近はじまったYouTubeチャンネルも要チェック。これからどんどん更新されていくと思うので、ぜひチャンネル登録してください!
⑬ 5/31(日)C 19:00~20:30 発表(学びプレゼン)※発表者は先着10名
【2020/04/19】※発表者枠の10名が満席になりました!今後のお申込みは聴講のみとなります。
あなたの1ヶ月の学びを発表&フィードバック!
・10名の発表者で発表5分、フィードバック3分
・参加者が10名を超えた場合、11人目からは聴講のみになります
・発表者には事前に「学びのまとめシート」を準備していただきます(申込後にフォーマットを共有します)
★ 5/31(日)D 20:30~21:30 打ち上げ(無料・過去参加者限定)
お疲れさまでした会!ここから新たなスタートを!
オンラインSTARTの今後
オンラインSTARTは5月度だけでなく、6月以降も実施していく予定です。コロナがいつ収束するのか、ルワンダのロックダウンがいつ解かれるのか、リアルツアーをいつ再開できるのかもわかりませんしね。
現在はルワンダでも外出自粛が要請されているため室内からの講義が中心になりますが、制限が解除された暁には、虐殺祈念館や農村部の家庭、市街地などからのバーチャルツアーも可能になります。
もしかしたらアカゲラ国立公園からのバーチャル・サファリツアーなんかもできるかもしれませんね。
まず初回の5月度をやってみて、状況に応じてグレードアップしていくつもりですので、ご期待ください!そしてぜひご参加いただいて、いっしょにブラッシュアップしていければ幸いです。
主催者

オンラインSTART主催者
タケダノリヒロ / Africa Note Ltd. 代表(Managing Director)
大手お菓子メーカー営業、青年海外協力隊を経て起業。
スタディツアー「START」をはじめ、情報発信を武器に1年半で145名のルワンダ旅をプロデュース。趣味はブログと自己分析。
申し込み
オンラインSTARTへの申し込みは、下記フォームからお願いいたします。
オンラインSTART申し込みフォーム(5月度)
締め切り
全13コマに出席する「皆勤賞プラン」は4月末日まで、各コマへの参加は開催前日23:59を締め切りとさせていただきます。ご了承ください。
各回定員は100名までとなっております。
お支払い
お支払いは銀行振込またはクレジットカード払い(※)をご利用いただけます。
※クレジットカード払いはオンライン決済システム「Paypal(ペイパル)」を経由いたします。Paypalへの登録は無料ですが、参加費の4%を手数料として加算させていただきます。ご了承ください。
申し込みから参加までの流れ

申し込みから参加までの流れ
注意事項
・お申し込み後にお客様のご都合が悪くなった場合、不参加・キャンセルなどは問題ありません(できれば事前にご連絡をいただけると幸いです)。ただしその場合、ご入金後の返金は致しかねますのでご了承ください。
・講座は基本的にルワンダから配信いたします。日本よりもインターネット環境は悪いので接続が途切れてしまう可能性もあります。つなぎ直す際に数分間お待ちいただくこともあるかと思いますが、ご了承ください。万が一講座の半分以上を配信できない場合には、当該講座の参加費を返金させていただきます。
・お支払いは銀行振込またはクレジットカード払い(※)をご利用いただけます。
※銀行振込手数料はお客様ご自身でご負担願います。クレジットカード払いは、オンライン決済システム「Paypal(ペイパル)」を経由いたします。Paypalへの登録は無料ですが、参加費の4%を手数料として加算させていただきます。ご了承ください。
まとめ
以上がオンラインSTARTの概要です。
この「ツアー」の特徴をまとめると、
◎ 自分への理解を深められる
◎ 互いを高め合える仲間に出会える
◎ チャットは毎日24時間対応
◎ 【皆勤賞プラン特典】1対1面談が2回まで可能
◎【参加者全員特典】リアルSTARTの参加費5%オフ
◎(ロックダウン解除後)自宅からルワンダのバーチャルツアーを楽しめる
です!
あなたにお会いできることを楽しみにしています!
6月以降のプログラムは現在計画中です。それまでツイッターやフェイスブックページ、LINE公式アカウントをフォローしてお待ちください!準備が整い次第、各SNSでお知らせいたします!